
長時間のパソコン作業では、疲れ目に悩まされる人も少なくないはず。
目がショボショボしたり眉間の辺りが痛くなったりと、お仕事のやる気や効率を下げるマイナス要素でしかありません。
今回は、そんな疲れ目を癒やしてくれるホットアイマスクをご紹介します。
疲れ目には、温罨法(おんあんぽう)
疲れ目を癒やすには、目元を温めるのが効果的です。
これは「温罨法(おんあんぽう)」と呼ばれる方法で、目や目の周辺を温めて血液循環を高めることで、眼精疲労を和らげる効果があるから。
目元の血の巡りが良くなると、新陳代謝が促進されたり、凝り固まった筋肉がほぐされたりするので、パソコン作業による目の疲れが改善されるんです。
USBホットアイマスク
ルルド めめホットチャージ
電熱じんわりヒーターで疲れ目を癒やすUSBホットアイマスク。ヒーターのほどよい熱と空気中の水分を吸収する生地で、心地よい温かさと潤いが目元を包み込んでくれます。
充電式電池がセットなので、どんなオフィス環境でもOK。約10分で自動停止するオフタイマーつきです。丸洗いできるカバーと携帯用ポーチも便利。
USBアイウォーマー EYEWARM-GY
パソコンなどのUSBポートに接続するタイプのホットアイマスク。カラーは、パープルとグレーの二色。15分と30分の自動電源OFF機能つきで、温度は、45度・40度・35度の三段階に設定可能。
コットン100%の素材で、肌触りが柔らかく通気性もバツグン。カバーはチャック式なので手軽に洗えて衛生的です。
ふわもこホットアイマスク
ふわもこ生地が心地よいUSBホットアイマスク。最大50度の温熱ヒーターが疲れのたまった目元をしっかり温めて、パソコン作業によるコリをじんわりと解してくれます。
温度は、35度・40度・45度・50度の4段階。タイマーも10~30分までの4段階です。
カバーは、ふわもこな猫耳やうさ耳タイプから、シーンを選ばないベーシックタイプまで6種類。もちろん、カバーは丸洗いOKです。
疲れ目アイケア メニオン
片手で操作できるミニマルデザインの疲れ目ケアアイテム。わずか10秒で温まるスピード昇温で、目が疲れたなぁと感じたときに、さっと使用できるのがメリット。
シンプルなデザインと配色で、仕事の合間にアイマスクはちょっと使いづらい…という人でも、気兼ねなく疲れ目を癒やすことができます。
36度・39度・42度の三段階の温度調節が可能。充電は、USBポートまたはコンセントの二形式に対応。
使い捨てのホットアイマスク
めぐりズム 蒸気でホットアイマスク
言わずと知れた、ホットアイマスクの代表格。約40℃の心地よい蒸気が目元をやさしく包み込んで、疲れ目をじんわりと癒してくれます。使用後の目元のしっとり感は、まさに蒸気浴。
使い捨てで手軽なことはもちろん価格も手頃なので、デスクサイドに常備しておきたい疲れ目対策グッズです。
めぐりズム 気分ほぐしてシャキ
蒸気でホットアイマスクのメントール配合バージョン。
ス~ッとするメントールとフレッシュミントの香りで、疲れ目をじんわりほぐした後、目元はスッキリ、気分はシャキッと。お仕事の合間のリフレッシュグッズとしても効果的です。
桐灰化学 ホットオイルアイマスク
オイルラップ効果で目元を温めるホットアイマスク。耳かけタイプのアイマスクとは違って、目元にぺたっとくっつける密着タイプで、オイル層と発熱体がアイマスクの熱を逃さず、外したあとも温かさが持続。
約20分の使用。お肌に優しいスクワランオイルとホホバオイル配合。
電子レンジホットアイマスク
ソルトアイピロー・潤うコットン
自然の海水からとれた塩を使用した電子レンジ式のホットアイマスク。塩は伝熱性が高く熱を吸収する作用があるので、じんわりぽかぽかな心地よい使用感が続きます。
繊維には、天然成分のヒアルロン酸やコラーゲンなどを浸透させて、快適な保湿力を実現しています。アロマ(ラベンダー)の香りによるリラックス効果もGOOD。
カバーデザインが豊富なので、愛着のわく自分好みのアイマスクが手に入るはず!
アランステッチ アイピロー
国産の小豆を使った電子レンジ式のホットアイマスク。小豆は水分を多く含む植物なので、温めることで天然蒸気がアイマスク内に立ち込めて、より深部へ温熱効果を伝えることができます。
また、小豆一粒一粒が目元の凹凸にフィットするので、程よい重さと密着感があるのも特徴。
カバー生地もオーガニックコットンやリネンの優しい風合い。パッケージもかわいいのでプレゼントにも最適です。
おかえり園田くん ぬくぬくアイピロー
癒やしキャラグッズ「おかえり園田くん」の電子レンジ式のホットアイマスク。シリカゲルが入った内袋をレンジで約30秒チンすると、温熱と水蒸気の効果で目元をしっとりポカポカに癒してくれます。
カバーデザインは、園田くんの愉快な仲間たちのバージョンもあり。
桐灰化学 あずきのチカラ
あずきの天然蒸気を活かした電子レンジ式のホットアイマスク。100%あずきの優しい温熱蒸気が、パソコン作業で疲れた目の奥までじんわりと癒やしてくれます。
250回も繰り返して使用可能。温めすぎを知らせる危険防止サインつきも嬉しい。
まとめ
- USBアイマスク
- 使い捨てアイマスク
- 電子レンジ式アイマスク
オフィスでホットアイマスクを活用する場合は、やっぱり「使い捨て」か「 USBタイプ」がお手軽。
とくに、USBタイプのアイマスクは、温度調節やON/OFFスイッチが付いているので、お仕事の合間のちょっとした時間にも取り入れやすいメリットがあります。
一方、電子レンジ式のアイマスクは、帰宅後にお家でゆっくりと目元を癒やしたいときに活用するのがおすすめです。