
冬のオフィスでは、デスクの下に寒い空気が溜まってしまい、仕事中に「足元の冷え」と戦うこともしばしば。
足元が冷えると、体全体の血液循環が悪くなるので、ますます体温が下がってデスクワークに集中できなくなりますよね。
そこで、足首やふくらはぎ、足先などの「足元の冷え」を対策する、快適ぬくぬく暖房グッズをご紹介します。
暖かいスリッパ
真冬のフローリングは、足元が冷える大きな原因。暖かいスリッパを履いて、できるだけ素足がフローリングに直接つかないよう工夫しましょう。
あったか発熱スリッパ
吸湿発熱素材を活用した発熱スリッパ。足の甲の部分にある発熱素材が汗などの湿気を吸収して熱に変換。履いているだけで足元がぽかぽかしてきます。
スリッパと足首の隙間から入るひんやりした冷気はアジャスターで足首部分をキュッと絞って遮断。内側はやさしい起毛素材で温まった空気を外に逃しません。
その他、つまづき防止のためのつま先の反り、底面の滑り止め、クッション素材の静音効果など、室内履きに適した安心設計の防寒スリッパです。
ブーツ型スリッパ
毛布のようなふわふわなブーツ型のスリッパ。足元全体を覆うブーツ型なので、冷気のシャットアウトに効果的です。ミンクファーをヒントに作られた長毛繊維が、足先や足裏、足首の暖かい空気を守ってくれます。
足にフィットする形状や足裏のすべり止め素材で、フローリングなどでも歩きやすく安心です。
充電式ルームシューズ
充電式のヒーター内蔵ルームシューズ(スリッパ)。ふわふわモフモフ素材で肌触りもよく、足首まで包み込み足の冷えを防いでくれます。充電式のコードレスな上に、底面には滑り止め加工が施されているので、室内での行動範囲も制限されません。
座りのデスク作業だけでなく、家事などの場面にもおすすめ。
暖かい靴下・ストッキング
保温・吸湿・発熱に優れた靴下
保温と発熱に優れたぽかぽか防寒靴下。ふんわり起毛の効果で温かい空気をたっぷり蓄え外気を遮断してくれます。さらに、吸収発熱繊維が冷えやすいつま先・アキレス腱・くるぶしを集中的に発熱し保温。
足元を締め付けないゆったり設計ですが、ずれにくく履き心地も快適な保温ソックスです。
ヒーター内蔵ソフトソックス
ハイソックスタイプの電熱ヒーター内蔵ソックス。炭素繊維発熱シートや赤外線電熱ヒーターの効果で足元から効率的に温めて、足首やヒザ下までの冷えを軽減してくれます。
5秒でヒーター周りが温まる即暖仕様で、三段階の温度調整機能つき。フル充電で6~7時間使用可能です。もちろん、洗濯機で丸洗いもOK。
足元カイロ 靴下用
断熱技術を応用した靴下の足先・つま先に貼るカイロです。断熱シートが足元の冷気をカットして、カイロによる温まった空気を逃しません。
ストッキングの上からも使えるので、オフィスで靴が脱げない人にもおすすめ。ちなみに、消臭剤入り。
透け感ストッキング風タイツ
ストッキングを穿いてるかのような透け感のある裏起毛タイツ。生地が伸びると裏地のベージュが見えて透け感を演出。ストッキングのような美脚効果が期待できます。
裏地はもこもこ起毛素材で肌触りも心地よく温か。お腹周りの冷え対策にもおすすめです。優れたストレッチ性とフィット感で裏起毛があっても太く見えないのも嬉しい。
足入れタイプの足温グッズ
クッションカバーに足を入れて、足元全体を温める足温グッズです。
足入れ湯たんぽ
体の芯からじわじわ温めてくれる足用の湯たんぽ。ウエットスーツ専門メーカーの開発なので、保温性に優れていて柔らかく肌触りのよい素材が特徴です。断熱効果が高いので低温やけどの心配が少ないのもメリット。
足入れ湯たんぽ(充電式)
充電による蓄熱で足先を温めてくれる足用湯たんぽ。お湯の入替えが不要なだけでなくコードレスなので、オフィスや車内など場所を選ばずに活用できます。足先だけでなく、手やひざの温めにも最適。
足入れフットウォーマー
コンセントから給電する足入れタイプの足元フットウォーマー。マイクロファイバー生地で使い心地がよく、パワフルな温かさながら消費電力が少ないのが特徴。ON/OFFスイッチにくわえ、強中弱の温度調節機能も便利です。
足乗せフットヒーター
足台やマットのように足をのせて足元を温めるフットヒーターです。
足台フットヒーター
足台タイプの足元を温めるフットヒーター。足を乗せるだけで遠赤外線の効果により、足先や足の裏、足首などがポカポカと温まります。無音・無排気のクリーン暖房なので、オフィスのデスク下に置いても迷惑になりません。
ホットカーペット ミニサイズ
デスクワークの足元暖房に最適なミニサイズのホットカーペット。カーペットならではのふわふわ柔らかい質感とデスクの下に置きやすいのが嬉しい利点。
サイズも40×40cm、45×45cm、50×50cm、60×60cmと豊富。自分のデスクワーク環境に合わせて選べます。電気代(1時間あたり)も0.3円/h~0.6円/hと省エネ。
温風セラミックヒーター
温風がすぐに出るセラミックヒーターは、素早く足元を温めたい人に最適です。
コンパクトタイプ
レトロな色合いが可愛いミニファンヒーター。一時的に足元を温めたい「ちょっと使い」に理想的なサイズです。重さも約1.2kgでとても軽く持ち運びも楽ちん。デスク下に限らず、使いたい場所に手軽にサッと移動できます。
マグネットタイプ
デスク横などに設置できるマグネットタイプの足元ヒーター。人感センサー付きで、近づくと自動でスイッチON。机の裏に設置すると、ひざ周りを温めることも可能のようです。
暖房パネルヒーター
ホコリやハウスダストの巻き上げが気になる人は、パネルヒーターによる暖房がおすすめ。電源OFF後も冷めにくいメリットも。
持ち運びに便利
スリムな薄型で持ち運びも便利なパネルヒーター。遠赤外線の輻射熱で、足先や足首だけでなく足全体がひだまりのような暖かさに包まれます。マグネット付きなので、デスク横に貼り付けてもOK。
温度調節機能つき
細かな温度調節ができるパネルヒーター。冷たい空気が溜まりやすいデスク下をほんのり暖めて、足の冷えを緩和してくれます。あまり主張しないシンプルなデザインも良い感じ。
保温素材のレッグウォーマー
保温性に優れた素材で作られたレッグウォーマーは、暖かい空気で足元を包み込んでポカポカにしてくれます。
他の暖房グッズと併用するとより効果的です。
シルク生地のウォーマー
上質なシルク糸を使用したレッグウォーマー。お肌に触れる内側がシルクになっています。シルク生地は、保温性が高く吸湿性・速乾性にも優れているので、ぽかぽか蒸れにくいの特徴です。
ふかふかロングタイプ
ふかふかで肌触りの良いロングタイプのレッグウォーマー。毛足の長いフワフワもふもふ素材が暖かい空気層を作って逃さないので、履いてすぐ暖かさが実感できます。
さすがにオフィスでの着用は無理ですが、自宅でデスクワークや手芸などを行なう場合は、強い味方になってくれるはず。
まとめ
- 暖かいスリッパ
- 暖かい靴下・ソックス
- 足入れタイプの足温グッズ
- 足乗せフットヒーター
- 温風セラミックヒーター
- 暖房パネルヒーター
- 保温素材のレッグウォーマー
足元が冷えると、やる気や集中力が低下して、デスクワークの効率も悪くなりがちです。
足元を効果的に温めることで、自然と全身がぽかぽかと温まってくるので、冬の寒さ対策はまず「足元から」始めてみてくださいね。